ドラム缶(茶筒)まじで空気嫁!
あああああああああ!!!
始まって3分もしないうちにないていた俺。
すでにもう涙腺は壊れていた。
「僕」という一人称まで萌えてもないてた。
なんでなんでこんなにいいやつが早く死ななきゃならんのだ…orz
そして胸に出来てましたね。
風呂のシーンでウホとかなっていたら胸見て凹んでたorz
スイカじゃーんなんて一言も言えないくらい落ち込んだ。
そしておじさんと一緒に暮らしたい発言のウラを知っていただけに思いっきり嗚咽が漏れた俺。ガチで悲しすぎる。
「よろしくお願いします」といったとき、あの子、泣きそうな顔するんだもん。俺が泣いてしまった。
小学生のダイチが可愛くて可愛くて萌えてしまった。
小学生のダイチとフタバは身長同じぐらいっていいな。
積算義手だったんだー。
すげー。
ドラム缶、ガチで空気嫁!
まじで「何で今日なんだ」の台詞の重さが痛い…。
でも原作のダイチの嘔吐するシーンは省かれてて良かったような良くなかったような。俺はあのシーンでダイチの歳相応の脆さを凄く痛感してしまう。
「頭では納得したつもりでも体は正直だ」
原作のあのシーンで俺はダイチがさらに好きになり、そしてダイチのために涙が溢れた。
以下もう言葉にできなかった。
戦いのシーンも言葉にできない。
もうだめだった。
「ここは…だめだっ!」(もう言葉にできません
「いくぞ」(死にたい…
あとウシロの暴言が原作よりも減っているのはあれですかね。
何かの複線ですかね?
「ダイチにーちゃん、あたしたちおいていっちゃったの?」
無かったけど、弾幕(ニコニコで見ました)で一番最後に入っていて俺は息が止まるかと思った。本気で。
その台詞を一番聞きたくなかったけど。でも弾幕でその台詞見たときホントにつらかった。
ダイチのご冥福をお祈り…します。
アニメにも漫画にももう出ないかもしれないけど、大好きだった。
ダイチの作った未来、俺は最後まで見届けようと思います。

PR